理事長挨拶
貴店益々ご隆盛の事とお慶び申し上げます。この度、第64回通常総代会(令和7年6月6日開催)に於いて理事長に就任致しました。「電機商業組合」は経済産業省より認可を受け昭和38年度に設立された公共性の高い団体で「全国電機商業組合連合会」を母体に全国46都道府県で11,557店の家電小売店で組織され、運営・活動しております。
神奈川県電機商業組合は日本でトップクラスの活動をしている組合です、家電メーカーの協力体制弱体化の中、中小企業団体中央会等公的団体の支援を受け、更なる成長を続ける組合です。例えでお話すると地域に住んでいるなら自治会に加入するのは必須、神奈川県の地域家電店でしたら神奈川県電機商業組合に参加が必要不可欠と理解しております。オンリーワンで頑張るのでなく、共に明るい未来に向け頑張りましょう。
令和7年度基本方針
1 5年中期ビジョンの作成
厳しい経営環境の中、組合の存亡をかけしっかりした基盤を築くためのプラン・実行・チェックを行う
2 経済活動の充実
組合利用マニュアル作成 ノウハウブック作成
組合の強みである、商材を充実し会員の利益に結びつける
新規商材の開発(各展示会への参加推進)異業種交流
新規商材の物販強化、終活、婚活、格安SIM等のインセンティブ 介援隊(介護用品の販売)
販促支援 内海産業との提携にて販促助成物の斡旋、記念品、のぼり旗、ユニホーム、チラシなど
3 組合加入メリットを明確化する
★ HPの活用(会員用)販売ノウハウブックとの連携、経営ノウハウの充実
★ 一般需要家向けHPの立ち上げ準備・・・次年度補助金を用いて
組合の存在をPRして地域に根差した面倒見の良い「まちのでんきやさん」のファンをつくる
上記に向け「電気屋塾」講習会開催(公式LINEアカウント、グーグル対策、個々のHP作成)
- 組合の公式LINEアカウントの利用・・・お助けサイト
4 組合取り込み事項
・全員の力で組織増強に取り組み会員数280店を目指す
・廃業は止められない、未加入店及び家電品取扱店を加入推進

・支部での活動活性化(支部再編成見直し)6ブロック制
・活動が均一でない、しっかりした支部活動が必要不可欠
・高齢化社会に対応する地域に密着した貢献活動の継続実施
・青年部の活動強化・・・・実践活動をスタート、若い力が必要
神奈川県電機商業組合 理事長 吉川栄治