地デジアンテナ系トラブル
遭遇した事例
同軸ケーブルの直接接続に注意:
あるチャンネルだけ極端に悪くなる(よじって接続、BSは大丈夫だったりする)
天井裏等、見えない場所にもあるので要注意
正規に接栓と中継コネクターを使用して接続、または新規に配線
分配器等の腐食、屋内用を屋外に使用していたなど:
正規品に交換
防水コネクターの芯線のカシメ忘れ:
他人の施工工事だと、確認しなければわからない(長年大丈夫だった)
接栓の芯線が短かい:
寒くなると芯線が接触しなくなり映らなくなる
接栓と芯線の腐食:
特定のチャンネルが悪くなる、ひどくなれば全部
時間によってブロックノイズ:
少しずつ時間がずれていく--干潮満潮の影響
前方に送電線、風等の影響で時々悪くなる
ステップルで同軸が変形:
特定のチャンネルだけ悪くなる、BSは異常なかったりする
BSブースターのレベルが大きく、地デジがCN低下:
ブースターのレベル調整
分岐器の入出力が逆:
IN,OUT間は問題ないが、分岐端子は大きく減衰
CATV受信なのにUHF用ブースターで受信:
CATV用ブースターに交換